ユーキャンで資格取得のために、最初にやるべきことは資料請求から!

資格取得の注意点案内の画像 ビジネス

こんにちは、いのさんです♪

今回は、先日綴った内容を踏まえて色々考えてみた結果、

新たに資格取得してしまおうか!!

ということで、早速タイトルにある通りまず初めにやっておくことを実体験ベースでお話ししたいと思います。

資格を取るのって大変ですよね。

特に仕事や家事を両立しながらするのって体力的にもそうですが、

精神的に乗り越えないといけないハードルが高いのも事実です。

モチベーションが何よりも大切だなって思ってます。

でも、時間は有限ですから、今できることを精一杯やらないといけないのも事実です。

まずは時間の使い方も洗い出してから、この記事に進んでいただくことをお勧めします。

ユーキャンで資料請求してみた!

資格を取るにしても色々な通信講座があるわけなのですが、

僕は過去ユーキャンでの資格取得をした経験から、

今回もユーキャンで資格を取りに行こうかと考えています。

そこでまず始めたのがこの「資料請求」です。

単純に取りたい資格があると言っても、

いきなり飛びつくのは早計なわけです。

焦らず、まずはしっかり情報を仕入れていくことが大切です。

いのさん
いのさん

まず最初に、あなたは資格をとってどうしたいですか?

この問いに対する答えは様々だと思います。

「資格をとって自分のスキルを上げたい」

「今いる職場に必要な資格だから取りたい、取らなきゃいけない」

「転職に有利になるように今のうちに持っておきたい」

「資格をとって将来独立したい」

「日常の生活に役立ちそうだから」

「自分の趣味とマッチしているから」

「苦手分野を克服したいから」

など、理由は一人一人違いますし、

沢山のキッカケや出会いがあると思います。

でも、総じて共通して言えることは

それつまり、「自分の人生のライフステージを高めていくため」にやっていくわけですよね?

どんな人生の進み方をしていきたいのかを考えたり、

計画的にプランを考えてみたり、

そして事前に情報をインプットしておきながら、

「今自分は何がしたいのだろう?」

ということをしっかり考えてからトライしてみるといいと思います。

かといって考えすぎて前に進めないのもよろしくありません。

できればユーキャンを始め、色々な通信講座など比べて、

「自分の今の生活にマッチしているものはどれだろう?」

と検討してみるといいですね♪

資料請求の中身を紹介

僕が実際資料請求したものはこちらです。

資料請求の表紙の画像
ユーキャン資料請求実物

資料請求をしてから、3日で届きました。

HPでの申し込みでも場合によっては1週間前後はかかることもあるみたいなのですが、

僕の方へは無事到着しました。

今回資料請求したのはこちらの2つです。

「簿記2級」「行政書士」です。

この資格講座の資料請求をした理由は、

現在持っているFP技能2級(AFP技能2級)と簿記3級を持っている自分にとっては、

金融リテラシーをさらに高めていくためにはいいステップアップになるかなと思い資料請求しました♪

簿記2級の資料請求の中身とは・・・?

早速中身を開けてみました!!

こんな感じです。

簿記2級講座の資料の中身の画像
ユーキャン簿記2級講座 無料請求資料一式の実物

いくつか入ってますね。(2023年4月時点)

  • 簿記2級講座冊子
  • ユーキャンの簿記2級取得への案内
  • 教育訓練給付制度の案内
  • 「デジタル学習サイト」の案内と支払い方法の追加の案内
  • 返信用封筒

これらが入っていました。

なんか思ったほどたくさん入ってはいませんでしたが、

ぱっと見とても目をひく見やすい資料ですね♪

簿記2級講座の冊子はこんな感じです。

簿記2級の冊子です。2023年4月時点

簿記2級の学習スケジュール

簿記2級の標準の学習期間は6ヶ月なのですが、

今から始めれば2023年4月現在でしたら11月の試験合格が狙えるみたいです!

簿記2級合格スケジュールの画像
2023年4月時点の簿記2級合格スケジュールです。

簿記2級の最大のメリットとは・・・?

簿記2級のメリットといえばやはり、

就職、転職に有利なところです。

それに伴ってお給料アップも狙いやすいのはいいですね♪

また、僕は株式会社に勤めている会社員ですが、

簿記2級を取得することで、株式会社会計を取得できます。

現在持っている簿記3級は個人商店などの経理を前提としたものなのですが、

2級に上がることで、一般の株式会社の経理全般にまで活躍のエリアが広がるんです。

自分がどんな状況に陥ったとしても、会社のために戦力になれるスキルがあるなら、

とっておくべき価値は十分にあると思います。

シンプルで無駄のないカリキュラム

学習の進め方

  • テキスト学習
  • 添削課題
  • 問題集
  • 模擬試験集

これが軸になるみたいです。

基本はフルカラーテキストのインプットをしながら、

添削課題と問題集、模擬試験集を繰り返し学習していくみたいです。

※ページ画像

簿記2級講座の無料請求資料の中身の一部の画像
実際の講座で使う資料の内容を教えてくれてます。

【簿記2級】気になる学費はいくら?

簿記2級の学費はいくらなのでしょうか??

ユーキャンの公式にも記載されていますが、以下になります。

支払い方法一括払い学費分割払い学費
学費計49,000円49,400円
支払い回数(期間)1回13回
月々支払い額49,000円3,800円
ユーキャン簿記2級学費 ※学費には教材費、指導費、事務管理費、消費税全て込み

分割で400円の手数料差はお得ではないでしょうか?

なかなかまとまったお金を用意できない方などは分割がおすすめになります。

もちろん一括で払える方は少し安くなりますので、一括でいいと思います。

支払い方法はいくつかあります。※後程紹介

行政書士の資料請求の中身とは・・・?

次は行政書士の資料請求を見てみましょう。

中身はこんな感じです。

行政書士の資料請求の一式画像
簿記2級より行政書士の方がボリュームあります!

具体的には以下のものが廃いていました。

  • 行政書士合格指導講座受講のご案内
  • マンガでわかる受講ガイド
  • 受講申込書の案内
  • 資格取得応援キャンペーンの案内
  • ユーキャンの合格デジタルサポートの案内
  • 行政書士の合格までそしてこれからの案内
  • 教育訓練給付制度の案内
  • 新しい支払い方法の案内

簿記2級よりも沢山入ってましたね。

簿記2級と重複した内容の同封物もありましたが、

行政書士ならではの資料もありました。

行政書士の学習スケジュール

行政書士の試験なのですが、

これに関しては試験日が決まっているらしく、

「11月第2週の日曜日」の年1回みたいです。

学ぶカリキュラムの標準期間が6ヶ月みたいなので、

今から申し込んで勉強すれば試験日までは十分に時間はありそうです。

行政書士試験合格までのロードマップの画像
注※2023年4月時点申し込み時の内容になります。

行政書士の最大のメリットは・・・?

行政書士は「身近な街の法律家」と言われるほど、

一市民の生活から起業家の経営に至るまで、

生活がスムーズに進むための手助けを行う仕事です。

そのため、活躍の場が広いと言えるわけですね。

また、独立開業や、活躍次第で青天井の高収入が狙えます。

今の時代自宅を事務所に構えながら活動もすることが可能ですので、

独立資金も比較的かからない。

仕事の活躍の場が広いですから、

自分次第にはなりますが、実績を積んで活躍することができれば、

高収入が期待できてしまうというわけです。

しかも今僕が持っている「ファイナンシャルプランナー」との噛み合わせもよく、

そのほかにも「宅建士」や「司法書士」などの近隣資格も併せて取得できれば、

更なる活躍も望めるという国家資格になります。

これはやる価値あるかもしれません。

行政書士取得へ向けたカリキュラムは??

まず、本試験に標準を合わせた専用スケジュールをくれるみたいです。

その通りに進めるテキストや問題演習にプラスして、

添削指導でフォローアップするなどが、この資料請求では読み取れます。

また、随時法改正などが起きた際には、

最新情報の提供もしてくれるみたいなので、

わざわざ自分で調べる手間がなくなり、

知識のインプットができのも嬉しいところです。

他にも、本番レベルの「総合実力診断テスト」で事前準備をするなど、

本試験に向けたカリキュラムで向き合ってくれるとのこと。

行政書士の気になる学費はいくら??

行政書士の学費はいくらなのでしょうか?

ユーキャンの公式サイトにも記載されてますが以下になります。

支払い回数一括払い学費分割払い学費
学費計63,000円63,680円
支払い回数(期間)16回
月々支払額63,000円3,980円
ユーキャン行政書士学費 ※学費には教材費、指導費、事務管理費、消費税が含まれます。

簿記2級よりは少し割高になりますし、

分割払い16回で簿記2級と同等の月額支払額になります。

でもどうでしょう?

簿記2級で独立開業というのは中々難しいですが、

行政書士でしたら、先ほどお伝えしたように、

独立開業による収入の青天井になるチャンスがあると考えると、

個人的な主観になりますが、十分お得な気がします。

いずれにしても取得を目指すのはあくまでも自分自身なので、

学費などの費用に関しては自分の見据えるビジョンとしっかりと照らし合わせた上で、

自分が何者になりたいかを考えて動く必要はありますよね。

支払い方法はいくつかある!?

僕が受講していた時は、払込み票が送られてきて、

現金一括で払うか、分割で支払うか選んで支払いをしていたのですが、

今の時代、支払い方法は多岐に渡るようになりました。

①クレジットでの分割払いができるように

キャッシュレスの時代ですからね。

「分割回数」の希望回数も選択できるようになってるみたいです。

②「Amazon Pay」「Pay Pay」の支払いが可能に。

これに関してはユーキャンのHPの「受講お申し込みボタン」からの場合利用できるみたいです。

ただし、「[案内資料をお持ちの方専用]受講お申し込みページ」からのお申し込みでは、

利用できないみたいなので利用したい際には十分に注意が必要です!!

③後払いのお支払い方法に「Pay Pay」「au Pay」「FamiPay」が加わる。

上記の各アプリを使用しての後払いができるようになっています。

ユーキャンのメリット

資料請求してみた内容はこんな感じです。

いずれも本試験に併せてのカリキュラムを鑑みての、

「こうしたら合格目指せるよ!!」

というような情報を教えてくれました。

ただ、この資料請求では、過去問の一例や、課題などは一切記載されてません。

あくまで合格までのサポートを徹底していきます!!

みたいな内容に感じます。

その分、とてもわかりやすくサポート体制など丁寧に綴られているので、

個人的には安心して取り掛かれるのではないかという印象です。

僕が過去に実践してきた経験も元に考えると、

ユーキャンで取り組む上でのメリットは以下になります。

【メリット】

  1. 自宅学習が可能: ユーキャンは通信教育であり、自宅で学習ができるため、通学や通い時間の節約ができます。
  2. 豊富な教材: ユーキャンは、資格取得やスキルアップに必要な多くの教材を用意しています。
  3. 学習サポート: ユーキャンは、学習サポートを充実させており、講師やカウンセラーからのサポート、質問対応などで学習の困難を解決することができます。
  4. 時間・ペースフリー: 学習の進め方やペースを自分で決めることができるため、自分のライフスタイルに合わせて学習を進めることができます。

ユーキャンのデメリット

では、反対にデメリットは何のか?

といったことを考えさせていただくと以下になります。

【デメリット】

  1. 孤独感: ユーキャンは自宅学習であるため、他の受講生や講師と交流する機会が少ないという印象があります。学習中に疑問点や不明点が生じた場合も、直接質問できる相手がいないことがある多いため、孤独感を感じることがあるかもしれません。
  2. モチベーション維持が難しい: ユーキャンは自宅学習であるため、やるべきことがはっきりしない場合や、独学が苦手な人は、モチベーションを維持することが難しいという懸念があります。 他の受講生や講師との交流が少ないため、自分自身で気持ちを持ち上げることが求められます。
  3. 受験対策に不向き: ユーキャンは資格取得やスキルアップを目的とした学習に進んでいますが、大学受験や公務員試験などの受験対策には不向きということもあります。問題や傾向を熟知した講師やカウンセラーの指導が必要であり、自宅学習のみでは困難な場合があります。
  4. 費用が高い: ユーキャンは他の通信教育と比べて、費用が高いということもあります。学習に必要な教材やサポート教材の充実度が高いため、他の通信教育に比べて費用が高くなってきていますただし、長期的に見れば、資格取得やスキルアップによる収益アップやキャリアアップを見据えるため、投資として考える事もできます。

大きく分けるとこのような4項目になります。

やはり、通信講座になりますので、個人での気持ちの持ち方や、学習スケジュールなどの自己管理は最低限必要だと思います。

「今日は疲れたからやらなくていっか・・・」

こんな気持ちになる日もあります。

無理はいけませんが、最短で合格スケジュールを提案してくれている以上、

この管理能力が低い、誰かに背中を押されないと前へ進めない。

などといった人は、もう少し気持ちや行動を整理してから臨むことがいいと思います。

僕の経験談として、正直やり始めてしまえば実際めちゃめちゃ楽しいです♪

「自分自身の毎日の成長を感じる」

「自己肯定感が高まる」

「明るい未来を想像しやすい」

そんな気持ちがあい見える瞬間がいくつかあります。

まずは一歩資料請求でもいいから自分の気持ちを高める行動を起こすことを推奨します♪

資料請求をして良かったこと

最後に改めて資料請求をして良かったことをまとめたいと思います。

合格スケジュール

  • 合格スケジュール(カリキュラム)が見える化できる
  • 各講座の取り組み内容がわかる
  • 資格取得後の自分の方向性(就職、転職先)が見える
  • 今しかないキャンペーン情報の取得ができる
  • 決済方法の選択ができる

このようなことが資料請求で見えてきます。

何度も申し上げますが、過去問や問題例などはここでは把握できません!!

その点を踏まえた上で、資格講座にトライするか決めた方がいいと思います。

今が人生で一番若い時です!!

考えるよりもまず行動!!

資料請求なら無料でできますので、最初に起こすアクションとしては最適です。

参考になればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました☆

ユーキャン公式サイトはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました