スマイルゼミで学習を考えてる人向け。我が子の効率的な使い方を紹介

ブログバナースマイルゼミの画像 ライフスタイル

こんにちは!いのさんです。

こちらの記事では先日まで中学生だった子供の学習ついて活用した、

【スマイルゼミ 中学生講座】について読者のためになる実体験ベースでの情報をお伝えしていきたいと思います♪

この記事でわかること
  • タブレット学習の活用のリアル
  • 月額料金
  • 使用者の体験談
  • 学習後の処理

高校に無事入学しました!

先日長女が無事高校受験に受かり、志望校の合格することができました!

その時にご紹介したのが、【スマイルゼミ 中学校講座】なのですが、

中学3年生から申し込んで、1年もしない短い期間での受講だったのですが、

やって良かったのかどうかを著者および子供の実体験ベースでお伝えしていきますが、

なぜタブレット学習をしようと思ったのかどうかは、

併せてこちらの記事も読んでいただけたら、

色々とスマイルゼミについて綴っていますので、

こちらの記事を参考にしていただけたらと思います。

後半は受験対策でこもりっきり

後半の受験対策の時には、

本人自身追い込みをいかけている状態であり、

自分の部屋から中々出てくることもありませんでした。

ほぼ一日中部屋から出てこないなんて日もありました。

勉強の進捗は本人の状態を定期的に伺ってはいましたが、

結局のところその進捗具合が周りと比べて、

正しいのか?早いのか?遅いのか?が正直わかりませんでした。

ここが塾に行ってない家庭内学習の難しさです。

いやでも塾などで比べられる環境にいたら、

受験をする本人もヒートアップできる瞬間もあったかと思いますが、

家庭内の通信学習だと中々そうは行かないかなぁというのが、

正直デメリットの一つかなぁと思います。

学習する個人の特性というか、

向き不向きがあるとは思いますので、

しっかりとご検討いただけるといいと思います。

ただ、通学塾に通うよりはコスパは圧倒的にいいので、

早めに触れてみるのはいいかと思います。

合格発表はマジでドキドキ

合格発表は昔と違ってわざわざ学校まで行くことはなく、

Webでの試験結果発表ができたのですが、

朝の9時から合格発表があり、それまでは朝起きて合格発表の準備です。

公立の志望校だったので、万が一試験に落ちていた場合は、

滑り止めの私立に申し込みをしないといけないし、

合格していた場合も当日に入学申し込みなどの手続きがあったりしたので、

親子で合格発表を朝から願っていました。

アクセスが集中しますので、確認するのに数十分かかりましたが、

無事自身の受験番号が確認でき、見事志望校に合格することができました。

学習前の偏差値基準より10近く偏差値を上げて合格できたのも、

本人の学習努力が一番ですが、同時に【スマイルゼミ】を活用したことによる、

学習時間の活用方法が結果につながったことの一つでもあると思います。

「PR」

タブレットだけで勉強はしてません

合格までの道のりは本人の努力によるものですが、

それをサポートする上で【スマイルゼミ】を学習ツールとして使用した上で、

勉強を進めていました。

そのため、タブレット学習のみならず、過去問集の教科書なども駆使して、

勉強を進めていたのが我が家庭での進め方になります。

そのため、すべての講座をクリアしたわけではなく、

いくつかのポイントを押さえて活用していったというイメージです。

具体的にどういった形で進めたのか本人とインタビュー形式で紹介していきます。

過去問集で別途対策

試験対策として活用していた過去問集などは手に入れた教材で自宅学習を行いながら、

自分のペースで勉強に励んでいました。

正直どこまでやれてたのかはわかりませんので直接本人にいくつか伺ってみました!

スマイルゼミでどうやって勉強進めてたんだい?

時期ごとに違うけど、スマイルゼミのテスト対策をやって、それで出てきた苦手分野を提案してくれるからその対策と、暗記カード、数学の計算問題の3分トレーニング、国語は漢字と自分のレベルに合った文法問題を解いてたかな。

そうなんだね!ちなみに過去問とかの対策は?

志望校の過去問とかはないけど、スマイルゼミでいろんな学校の過去問は何回かやったよ

なるほどね〜。大体でいいんだけど一日でスマイルゼミでどれくらいの勉強してたの?

一番やってた時は1日3時間半、短い時間だと一日30分程度だった。

結構振り幅あるんだね。スマイルゼミで特にやってきた教科は?

スマイルゼミで一番やって取り組んできたのは、英語と社会かな

そうなんだー!!なんで英語と社会だったの??

英語と社会は好きで得意だったから一番やったんだよね。

得意な方向で伸ばすようにしようとしたんだね!他の教科はどうしてたの?

昔から数学は苦手だから、自分なりに考えて応用問題はあまりしないで、各項目の基礎を徹底的にやってきたかな。

国語は長期的なやらないと伸びないから正直あまり力入れてないかな。元々学校でも点数自体はまぁまぁ取れてたからそんなに他の教科と比べるとやってなかった。

理科は国語と数学に比べたらやってたけど、計算問題はあまり触れてないで用語と記述問題と生物分野をやった感じかな

なるほどね〜。社会とか英語はどうだったの?

社会は発展問題と記述を取り組んだかな。鎌倉〜江戸時代武将と歴史事案の問題が自分的には覚えることが多くて大変だったから着手していたかな。

英語に関しては、リスニングは1日1回何かしら聞いて解いた。

スピーキングの勉強もしたり、長文読解はスマイルゼミと試験対策資料を併用して1日一個以上は解けるように対策していた。

そうなんだね。スマイルゼミをやってみてタメになったり、わかりやすいと思ったところはある?

理科が一番かなぁ。化学分野の内容がどの分野でも担当の先生が解説とかしてくれたけど、理科の先生の動画解説が計算問題と実験の実際の検証が動画で見れたから理解が深まった。

ふむふむ。逆に難しいと思ったことはある?

国語かな。動画での説明が長くて集中力が切れてしまって自分としては上手くできなかったかな。

そうなんだぁ。他に試験対策でやってたこととかあるかい?

県の入試の類題集を解いたりしていた。

自分で問題集を買ったり、学校でもらったワークをひたすら解いていた理科と社会のみだけど。

他の国語、数学、英語はたくさんの問題を解いて実際の試験対策をしていた。

聞いてみたら意外と自分なりに考えて学習を進めていたみたいです!!

うちの子は結論としては、まとめるといかになります。

うちの子がやってきたこと
  • 苦手なことよりも得意なことを伸ばすような学習
  • 苦手なものは基礎だけでも固めるように学習
  • 全部はやり切れないけどポイントで学習を進める

つまりは、全てを終わらすことがゴールではなくて、

自分に足りないものを補いながら、

得意の科目、分野を伸ばすように取り組んでいたことになります。

「PR」

苦手対策はどう活用してきたか?

とはいっても実際の試験は総合分野での試験評価になりますよね。

うちの子は数学が苦手です。

そこで、苦手科目に対してどのように学習を進めていったのか聞いてみました。

数学の対策はどうだった?

基礎がためを一年生からの復習も兼ねてできるだけやってきたよ。

そうかぁ。実際スマイルゼミでやってみてタメになったことはある?

できなかったところをスマイルゼミの中で復習して、かつ解説を聞いて取り組んだところ、取れなかったところが取れるようになったかな。

なるほどね。逆にやってみたけど、難しくてできなかったところはある?

数学の証明の中の相似と合同を求める問題が何回解いてもわからなくて、結局、途中から時間の無駄だと思って、見切って別の課題に集中したんだ。

自分なりに考えてやってきたんだね!!総合的にスマイルゼミの学習を振り返ってみてどうだろうか?

やって良かったとは思うけど、毎日継続してやり切れなかった。

教材で解いてわからなかったところを、スマイルゼミでポイント、ポイントで対策をできたのがよかった。

このような回答でした。

やはり中学3年からのスタートなので復習も含め、全てはやり切れなかったみたいです。

要所要所で【スマイルゼミ】で対策をしつつ、

他の教材とハイブリットで組み合わせて学習を進めたみたいです。

正直全てをクリアする必要はないです。

インタビューにある通り、学習自体が中学3年の途中から受講を始めたので、

正直すべて受講はすることはできてません。

ですが、インタビュー内容を踏まえ、

本人なりにわからないことを調べる要点の一つとしてよく活用していたのが伺えます。

人によってはもっと別の活用方法があるとは思いますが、

無理して詰め込んで全てをただやり込む必要はないと思います。

得意なところをさらに伸ばす方法もあれば、

苦手分野の復習や補填対策としてのみ使ったりする方が、

時間的にも効率がいいのかなと思います。

月額料金の案内

中学3年生から我が家では始めたのですが、

始める学年や支払い方法によって料金が違いますので参考までにご確認ください。

中学1年生月額料金
中学1年生標準コース12ヶ月分一括払い/月税込7,480円6ヶ月分一括払い/月税込8,140円毎月払い/月税込8,580
中学1年生特進クラス12ヶ月分一括払い/月税込14,080円6ヶ月分一括払い/月税込14,960円毎月払い/月税込15,840円
参考:スマイルゼミ公式ページより

標準コースの中学1年生から始めると12ヶ月分一括払いですと月当たり6,800円(税抜)です。

6ヶ月分一括払いにすると月当たり7,400円(税抜)、

毎月払いですと月々7,800円(税抜)となります。

中学2年生月額料金
中学2年生標準コース12ヶ月分一括払い/月税込8,580円6ヶ月分一括払い/月税込9,240円毎月払い/月税込9,680
中学2年生特進クラス12ヶ月分一括払い/月税込15,1806ヶ月分一括払い/月税込16,060円毎月払い/月税込16,940円
参考:スマイルゼミ公式ページより

標準コースの中学2年生ですと12ヶ月分一括払いですと月当たり7,800円(税抜)、

6ヶ月分一括払いですと月当たり8,400円(税抜)、

毎月払いですと月々8,800円(税抜)になります。

中学3年生月額料金
中学3年生標準コース12ヶ月分一括払い/月税込9,680円6ヶ月分一括払い/月税込10,340円毎月払い/月税込10,780
中学3年生特進クラス12ヶ月分一括払い/月税込16,2806ヶ月分一括払い/月税込17,160円毎月払い/月税込18,040円
参考:スマイルゼミ公式ページより

標準コースの中学3年生ですと12ヶ月分一括払いですと月当たり8,800円(税抜)になります。

6ヶ月分一括払いですと月当たり9,400円(税抜)となり、

毎月払いですと月々9,800円(税抜)となります。

どれも一括でまとめて払ったほうが、

月々の支払い金額で見ると割安になります。

「PR」

タブレットの行方は

タブレットの回収はしていない

使っていたタブレットの回収はしておらず、実は家にまだ残ってます。

自動更新とはならず、中学卒業と同時に中学コースが終了とするようになってたので、

そのまま自動解約になりました。

また解約の際は一つ注意が必要です。

6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金6,980円(税込 7,678円)をご請求されてしまいます。

6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円(税込 32,802円)をご請求させていただきます。

上記の利用期間での解約は別途請求がありますので解約の際は注意が必要です。

下の子にお下がりとして引き継ぎはできるのか?

兄弟や姉妹がいる場合はタブレットを使いまわして使おうとする人もいるかもしれません。

ですが、結論、残念ながら使っているタブレットを使い回して再入会はできません。

そのため引き継ぎといったことはできず再入会=新規入会となります。

兄弟の下の子に取り組んでもらうためには、

新規入会の手続きとタブレットの購入が必須になります。

タブレットは税込10,978円の初期費用が必要ですので、

初月に会費と併せて加算されますのでご注意ください。

まずは初めにお子さんの学年のコースで資料請求をし、

学習内容を事前に把握しておくことをお勧めします。

「PR」

まとめ

最後に今回の記事のまとめになります。

  • 個人の得意を伸ばす学び方を身につけましょう。
  • 苦手対策は基礎を学ぶことがオススメです。
  • 支払い回数、学年によってスマイルゼミの会費は違います。
  • 途中解約は契約期間によって異なります。
  • 兄弟などの下の子に引き継ぎはできません

これらを参考に入会の検討に役立てていただけたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「PR」

コメント

タイトルとURLをコピーしました